陶芸:孫たちの作品
- 2017.08.23 Wednesday
- 小さなスマイル
- 07:28
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 英ちゃん
田舎(信州小布施)に行ったら見事な”小布施ナス”が実っていました。
子供の頃はどこの家でも作られていたものが、普通の”丸ナス”や”長なす”が主流となりだんだん作る人が少なくなっていたのですが、
実家の兄が作り続けていました。巾着型をしていて実がしまって、”おやき”には最適・・・私には忘れられないものの1つです。
近年その良さが見直され新聞にも何度も取り上げられたり、伝統野菜として町でも栽培する人が増えてきたようです。
兄も小学校で児童で育て方を教えたりしていましたが、今年の5月に苗の時期が終わるのを見届けるようにして急に帰らぬ人となってしまいました。
その兄が育てた最後の苗からとれた立派な小布施ナスです。どなたか苗作りを引き継いでくれる人がいると嬉しいですが・・・・。